ジョブチューン 11月24日特番で放送される最強の食べ合わせ&体に良い三大油とは?

2018年11月24日に放送されるTBS系「ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」2時間スペシャル。豪華3本立て『冬が旬の食材・最強の食べ合わせ』&『体に良い三大油』&『最強の手相』)と見応えたっぷり放送されます。

出演者情報などとともにそれぞれどのような内容になるか見ていきましょう。

ジョブチューンSPの出演者情報

  • 司会者 ネプチューン(名倉潤、堀内健、原田泰造)
  • パネラー バナナマン(設楽統、日村勇紀)、土田晃之、森 昌子、関根 勤、チャンカワイ、 ハナコ(秋山寛貴、菊田竜大、岡部大)島田秀平
  • 進行役 田中みな実

体に良い三大油ブロックに登場するお医者さん
平田文彦(循環器内科医)
前田和久(総合内科専門医)
横山淳一(糖尿病専門医)

医者と管理栄養士が選んだ最強の食べ合わせとは?


健康のプロともいえるお医者さんと、栄養のプロである管理栄養士が冬が旬の食材で食べることで予防できる病気(動脈硬化や高血圧、白内障、認知症など)と効果について徹底的に解説してくれます。

せっかく食べるんだから効率的に栄養が高い取り合わせで摂取したいと思いますよね。
そんな最強の食べ合わせで栄養を高め合う食材はどんなものなのか、また、栄養を失うことなく美味しく食べられる手軽で簡単に出来るレシピを栄養のプロである管理栄養士が伝授してくれます。

高血圧と白内障の予防に鮭と一緒に食べ合わせると良い最強の組み合わせお医者さんがすすめる食材って一体!?

う~ん、気になるところですが、具体的な内容はTVをチェックしてみてくださいw

動脈硬化予防の食材とは?

ブロッコリーが動脈硬化予防になるとのことで大根と食べることでより

スルフォラファンが生成され効果が高まります。

番組で紹介されたレシピを紹介します。

動脈硬化予防にいい ブロッコリーの大根おろし和えレシピ

材料2人分

・ブロッコリー1個
・大根おろし大さじ3
・ポン酢大さじ2

レンジでブロッコリーに熱を通して大根おろしと

ポン酢をかけるだけで食べられます。

認知症予防にも効果が!?ブロッコリーの凄さ

また、ブロッコリーに含まれる葉酸が一緒に牡蠣に含まれる

B12 とを併せて食べることで認知症予防になるという。

 認知症予防食べ合わせレシピ ブロッコリーと牡蠣のみそクリームスープ

材料2人分

・ブロッコリー   1/2個
・牡蠣        6個
・オリーブオイル 大さじ1
・にんにく             1/2 片
・たまねぎ     1/4個
・薄力粉     大さじ1
・塩         少々
・こしょう      少々
・牛乳       400cc
・みそ      小さじ1
・粉チーズ      少々

みじん切りにんにくとたまねぎを炒めて薄力粉をまぶした牡蠣をオリーブオイルで炒める。

少しずつ牛乳を加え、みそを溶く仕上げに塩こしょうで味を整えて粉チーズをふりかける。

最後にレンジで加熱したブロッコリーを加える。

葉酸やB12は水に溶けるのでスープを丸ごと食べます。

豚肉で防ぐ肩こり&疲労回復効果

国民の6割が悩む肩こりは冷えから起こりやすく

新陳代謝が落ちたことでおこるもの。

豚肉に含まれるナイアシンが血管を拡張させて

血流を良くして肩こり解消をさせます。

食べ合わせ最強食材は赤パプリカで

ビタミンB6とビタミンEがとれてよいとのこと。

 

また、豚肉のビタミンB1は疲労回復効果があり、

牛に比べ10倍含まれ、ビタミンB群をまんべんなく

とることで疲労回復効果があるとのこと。

海苔と豚肉を食べ合わせることで

豚肉に少ないビタミンB群の補足が出来ます。

最強の食べ合わせで効果を最大化しましょう!

レシピ(肩こり) 豚と赤パプリカの中華風春雨炒め

材料2人前

・豚ロース      100g
・赤パプリカ      60g
・はるさめ       40g
・ごま油      大さじ1
・片栗粉      大さじ1
・オイスターソース 大さじ3
・みりん      大さじ1
・しょうが汁   大さじ1/2
・塩こしょう      少々

豚肉と赤パプリカ細切りをごま油で炒める。鶏がらスープと春雨を加え、

オイスターソースとみりん、しょうが汁を加え塩こしょうで味を調える。

レシピ(疲労回復) 豚と海苔の鍋

材料2人前

・豚ロース薄切り     200g
・焼き海苔         2枚
・だし汁(かつお)   2カップ
・醤油          40cc
・みりん         50cd
・にら           1束

かつおだしに醤油みりんを入れる。豚肉を入れ火が通ったら

海苔とニラをちらして完成。

しめにご飯を入れて食べることでより疲労回復効果が高まります。

鮭で白内障&高血圧予防効果が!?

70代で90%もなるという白内障の予防ができる鮭。

アスタキサンチンという成分が白内障予防に効果的です。

また、高血圧予防に効果がある鮭ですが、

EPAとDHAによって血流を良くしてくれます。

 

ビタミンCを含む食材と鮭を食べ合わせることで

アスタキサンチンの効果をより高めてくれます。

 

レシピ(白内障&高血圧)サーモンとキウイのマリネ

材料2人前

・サーモン(刺身)    1切れ
・ゴールデンキウイ     1個
・塩コショウ        少々
・レモン汁       小さじ1
・オリーブオイル    大さじ2
・チーズ         お好み

サーモンとキウイをサイコロ状にカットし、塩コショウ、

レモン汁、オリーブオイルで和えてチーズをのせる。

熱にビタミンCは弱いので生で食べるマリネが良いですよ!

医師が選んだ!体に良い三大油とは?

最近、オリーブオイルやアマニ油など健康や美容効果が高められるという油が注目されています。しかし、油の種類は豊富にあるのでどれが体に良い油かわかんないですよね。
そんな油をお医者さんが特に体に良いと選んだ3つの油とその効果・効能を紹介してくれます。

ごま油は美容効果があるやエゴマ油やアマニ油などは血圧を下げる効果などは聞いたことがありますが予防改善してくれるのはどんな油なのか気になるところですよね。

また、その油の生産者の健康状態を測定すると驚きの結果が!?その秘密は生産農家の食卓にあるようで、お医者さんも認める簡単絶品農家メシも公開されるようです。

医者が選ぶ3大オイルとは

番組で紹介されたのはオリーブオイル、ごま油、亜麻仁油の3種類です。

オリーブ油は動脈硬化予防に、ごま油は肝臓の働きを助け、

亜麻仁油は高血圧に良いとのことです。

 

オリーブ油で動脈硬化と血糖値スパイク予防を

オリーブ油にはオレイン酸とポリフェノールが含まれており

オレイン酸は悪玉コレステロールの抑制効果があり、

ポリフェノールには血管を柔らかくする効果があります。

 

オリーブ油の中でもエクストラバージンオリーブ油が

ポリフェノールを豊富に含まれているので

動脈硬化予防にはバージン油が良いようです。

 

また、血糖値スパイクという血糖値の急上昇を防ぐ効果も

ありますよ。

ごま油で肝臓に活力を

生活習慣が崩れると活性酸素が増えすぎて

肝硬変が起こりやすくなります。

 

ゴマに含まれるセサミンに抗酸化作用があります。

増えすぎた活性酸を抑制してくれ、

肝硬変の予防に効果があるみたいですよ。

 

セサミンにはアルコール分会を助ける効果もあるので

飲酒するときにもごま油を使ったおつまみを摂取するのも

良いみたいです。

番組で紹介されていたレシピを紹介します。

かぼちゃのごま油炒め

材料2人分

・かぼちゃ     100g
・ごま油     大さじ1
・豆板醬    小さじ半分
・みりん     大さじ1
・砂糖      小さじ1
・塩こしょう    少々

フライパンにごま油を入れ、薄切りかぼちゃを炒めて

豆板醬、みりん、塩こしょうをからめたら完成。

高血圧予防には亜麻仁油!

亜麻仁油にはα-リノレン酸が豊富に含まれており、

身体に摂取するとEPAやDHAに変わるようです。

 

EPAやDHAには血液をサラサラにしたり、

コレステロールの上昇や動脈硬化予防の効果も

あります。

他の油と違い火を入れると癖があるので

生のまま食べるのがおすすめですよ!

その他 手相芸人島田秀平が選ぶ!最強手相ランキング

3つめの内容は打って変わって手相ってところがいいですよねw

日々変化していてるという手相は通常3か月で変わるらしいです。

11月、12月、1月の自分の運勢はどんなものになるのかを3万人以上の手相を鑑定してきたという手相芸人・島田秀平が徹底的にチェックします。この線があれば幸せになれるというものを紹介してくれるみたいなので、最強手相ランキングとともに要チェックですね!!

コメントを残す